家を建てる時の「防犯設備」について
こんにちは、今日は家を建てる時の「防犯設備」についてお話をします。
泥棒は住宅に侵入しようとする時、5分以内に入れなければ約70%が諦めると言われています。
そのため、侵入が難しい5分以上かかる家を建てることが、泥棒からの被害を減らす一番の方法です。
泥棒はほとんどの場合、事前に下見をします。そのため、「狙われにくくする」「侵入を防ぐ」ための4つの原則があると言われています。
それは
「人の目につきやすいこと(目)」
「明るい照明(光)」
「大きな音による警報(音)」
「侵入に5分以上を要すること(時間)」です。
これらの点を抑えることで、空き巣被害のリスクを大幅に減らせます。
具体的な対策として、見えにくい場所や死角を減らし、セキュリティシステムを導入することが挙げられます。
また、家の立地にも注意が必要です。例えば、公園の近くや袋小路など、犯罪者が隠れやすい場所はリスクが高まります。
したがって、土地を購入する前に、異なる時間に何度も周辺を観察することが重要です。
そして建物の面では窓が最も侵入経路になりやすいため、窓の防犯対策は特に重要です。
補助錠の取り付けや防犯ガラスの使用は効果的です。防犯ガラスは、特殊フィルムを挟んだ二重構造で、
泥棒がガラスを割っても穴が開きにくい仕組みです。これによって外部からの侵入の可能性が低くなります。
さらに、窓の配置にも注意し、侵入しやすい場所に窓を設置しないようにし、侵入しやすい足場がないかも確認することが大切です。
また、見通しの良い奥が見えるフェンスの設置も有効です。縦の格子が細かいフェンスは、侵入者が登りにくく、奥が見えるので敬遠します。
そのほかの防犯対策としては、玉砂利を使って音が出るようにしたり、センサーライトの設置もお勧めです。
玄関も重要なポイントで、二重の鍵穴のドアは、ピッキングに時間がかかり、泥棒が諦めやすくなります。
これらの防犯対策を行ったとしても、完全に空き巣被害を防ぐことはできませんが、リスクを減らすことは可能です。
特に、窓ガラスやドアの鍵、フェンスなどは、家を建てる時から防犯を意識して設計することが重要です。
防犯について詳しくはぜひお問合せ下さいませ。
木久工務店 久下正義